喪中はがき

合掌殿

0942-52-8118

〒833-0055 福岡県筑後市熊野1502-5

営業時間:【受付】24時間 定休日:年中無休

喪中はがき

筑後市のセレモニーホール合掌殿ブログ

2018/12/04 喪中はがき

12月に入り平成30年もあと少しとなりました。しかし、12月なのに暖かいですねー。昼間は汗ばむくらい

あるのかも・・・?温暖化の影響なのでしょうかね。

 

さてさて、今日はこの時期になってきますと、弊社でもお葬式をさせて頂いたご家族の所から喪中はがき

の依頼が増えてきます。しかし、現在は家族葬が増えているせいか喪中はがきを出す人も少なくなったのでしょうかね。

昔からくらべると喪中はがきを頼まれる方が随分と減りました。

 

以下、ホームページより喪中はがきの事に関して抜粋しましたのでご覧下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

喪中はがきの意味(喪中はがきとは)

喪中はがきとは、近親者が亡くなって1年以内の正月に出す、年賀状の代わりになる挨拶状のことをいいます。

少し早目の12月上旬には届くよう、準備は11月には開始するようにします。

喪中ハガキは、年賀状が書けない理由をお知らせするものなので、近況報告などは書かないのが一般的です。

特に慶事に関することを書かないのがマナーになります。

喪中はがきの実際

喪中ハガキの内容には、年賀という言葉は使用しません。年始や年頭、新年などの言葉を用いるようにします。

必ず、故人の名前と亡くなった日付を記します。享年を書くケースも多いものです。故人との続柄を入れるのも忘れないようにします。

喪中の範囲は配偶者、両親、兄弟・姉妹、実子、配偶者の両親、祖父母など、直径の血族が一般的です。

喪中の人へ年賀状を出したい、喪中に年賀状を受け取ってしまって、挨拶を返したい、喪中とは知らず、年賀状を出してしまったなどの行き違いには、寒中見舞いで対応します。

寒中見舞いは年賀状と違って挨拶や近況を書くためのものです。欠礼をお詫びし、近況報告をしましょう。

 

以上。

 

 

現代人においてはSNSツールが普及し、年賀状を出さない人も増えています。

日本の伝統文化でもある年賀状、いまやパソコン文字が多いですが、時に手書きで

送って頂くと心が温まりませんか?

 

そんな私も急いで年賀状作成に頑張ります汗

 

 

セレモニーホール合掌殿

株式会社 博愛社

 

田中洋輔

 

 

 

■■□―――――――――――――――――――□■■

セレモニーホール 合掌殿
【住所】〒833-0055
福岡県筑後市熊野1502-5
【 TEL 】0942-52-8118

株式会社 博愛社
【住所】〒833-0052
福岡県筑後市高江715
【 TEL 】 0942-53-4444

【営業時間】<受付>24時間
【定休日】 年中無休
■■□―――――――――――――――――――□■■

TOP